暮らし

同棲時のお金の管理方法は共通の財布とアプリで解決!

ぴーすけです🐣

先日同棲生活を始める際の生活費の考え方についてご紹介してきました。

突然ですが皆さんはお金の支払い方法についてどのように管理されていますか?
あるいは同棲生活を始める前でこれから管理方法を決めていくという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

いずれにしても他のカップルはどのようにしているか気になりますよね。
私たちも同棲を始める前にお金のやりくりについては結構話し合ってきました。

今回は実際に私たちが同棲をする中でどのようにお金の管理をしているかご紹介をしていきます。

この記事を通して

・お金の管理について
・支払い方法について

以上2点について解説していきます。

 

お金の管理について

お金の管理について代表的なものは

①共通の財布を作る
②項目ごとに負担者を決める

この2点が考えられるのではないでしょうか。それぞれにメリットがあり、デメリットがあるため1つずつ解説していきます。

共通の財布を作る

まずは共通の財布を作ることについてです。実際私たちは基本的に共通の財布を作って家賃+生活費(光熱費、食費、日用品、ウォーターサーバー代)の支出を管理しています。

共通の財布を作るメリット

メリットとして

・2人で話し合って買うものを決めるため無駄遣いを減らすことができる
・収入差に応じて負担割合を決めやすい
・節約できた月は貯蓄に回すといった達成感が生まれやすい

ざっと思いつくものはこれくらいです。

私たちの場合は負担割合を半分で一定の金額を出し合って管理していますがスーパーに行くにも事前に買うものをまとめたりしてやりくりしています。

お互いに記録をつけることが苦にならないため買うたびに記録を残して精算をすることができます。

また、節約できて1ヶ月の最後に予算を残せた際には貯金をして贅沢したいときに充当や投資に回すといったことができるのもメリットとして大きいのかもしれませんし責任感も生じるため頑張ろうという気持ちになります。

個人的には2人で物事を決めれるためおすすめの管理方法です

共通の財布を作るデメリット

一方でデメリットとして挙げると

・出先で買い物をする際は一時的に立て替えて精算しなければならない
・万が一無駄遣いをされてしまうと不公平感が生まれる

立て替えて精算をするのは慣れてしまえば問題ないのですが最初はめんどくさいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。

購入した記録を残さなければきっちり精算ができないためその点についてはめんどくさいと感じることがあるでしょう。

また相手に無駄遣いをされてしまうと自身も半分出していることになるためやるせない気持ちを持つことにもなりかねません。

きっちり管理したいという方じゃないとついついさぼってしまい喧嘩の原因にも…

費用ごとに負担者を決める

次に費用ごとに負担者を決める方法ですが例えるなら

彼氏…家賃・光熱費

彼女…食費・日用品

上記のような感じです。
では次に負担者を項目ごとによって決めることへのメリット・デメリットを考察していきます。

費用ごとに負担者を決めるメリット

この方法のメリットとして

・精算する手間が省ける
・項目によって負担者を決めているため管理が楽である
・相手が負担する項目について任せっきりでもOK

上記の点が挙げられます。

項目ごとで負担者を決めることで精算行為が省ける点と管理が楽という点はメリットになりうるのは大きなポイントになります。

日常的なめんどくささを避けたいという方にはおすすめです

費用ごとに負担者を決めるデメリット

次にデメリットについて挙げられるのは

・相手(自分)が無駄遣いをしていても気づかない(気づかれない)
・臨時出費が発生するたびにどのようにするか話し合う必要がある
・当事者意識が薄れてしまう恐れがある

ポイントとしては「当事者意識」が薄れてしまいがちという点です。

自分の負担すべき費用は気にするが相手が実際どれくらいの生活費を負担しているのか知らずに過ごしているといったことになりかねません。

せっかくの同棲生活なのに2人で物事を決めづらくなることはデメリットであるのではないでしょうか。

もちろん当事者意識をもって管理している方もいるとは思います

お金の管理に役立つアプリや方法はあるの?

お金の管理をするという意味ではやはり家計簿を使うイメージがあるかと思います。収入と支出を計算することでしっかり管理ができる点では万能な管理方法であることは間違いないでしょう。

しかし、家計簿をつけるのは労力がかかってしまうためついついさぼってしまうという方も多いと思います。

私たちの場合は共有家計簿アプリを使って支出のみ管理しています。

収入について管理をしていないのは毎月一定の金額ずつ出し合って生活していこうねと決めているからです。

上限の予算は一定額のため支出のみの管理で問題なく生活できています。

Shareroo(App Storeのみ)

Sharerooは家計簿アプリとして、個人的には1番使い勝手のいいアプリだとおすすめできます!

       

上記のスクリーンショットは私たちの使っているSharerooの一場面です。

支出の記録はレシートの読み込みで簡単にできます。
登録さえしてしまえば精算のタイミングで立て替えたお金を受け取るという仕組みとなっています。

無料版は広告が流れたりしますが有料版にすることで広告を非表示にすることができます。

他のアプリもありますが、共有家計簿アプリとしては個人的に一番使いやすいです。

マネーフォワードME

金融機関などの提携先が多いため、クレジットカードなど共有のものを準備しておけば自動的に支出を管理してくれます。

自動的に管理ができればサボっても大丈夫なのでついついサボり癖のある2人にとってはおすすめのアプリです♪

まとめ

同棲生活をするうえでお金の管理について

メモ

共通の財布を作る
項目ごとに負担者を決める

以上の2点の方法をご紹介してきました。
それぞれの良さはありますが同棲生活は1人での生活ではなく2人での生活ですから

メモ

無駄遣いを減らす
当事者意識を持つ

という観点からも共通の財布を作ることがいいのではないでしょうか。

もちろん人それぞれですから合う方もいれば合わない方もいると思います。
1番大切なことは楽しく生活をすることです。

無理のない範囲でお金の管理をしていきましょう

-暮らし
-, , , ,