同棲をしていると生活費の管理って大変ですよね。
忘れないようにレシートを保管して、記録をとっても毎月何にどれくらいのお金がかかっているかすぐにわからず節約意識が空回りしてしまうことってありませんか?
マネーフォワードMEを使えば銀行口座やクレジットカードと連携ができるので、手作業で登録をすることなく簡単に生活費を管理することができてしまうんです。
しかもお試しで会員登録と口座連携をすると、Amazonギフトカードがあたるかも!
★★家計簿・資産管理アプリ 「マネーフォワード ME」
・利用者数1200万人突破!
・複数のクレジットカードや銀行口座をまとめて管理!
・毎日の支出を自動で記録!
マネーフォワードの特徴
連携可能金融機関は2500以上
銀行やクレジットカード会社だけでなく、証券会社やさらにはソーシャルレンディングといった投資サービスまで数にして2500以上もの金融機関と連携することができます。
正直「これでもか!」と言わんばかりの守備範囲の広さとなっていて、思わずビビってしまうほどすごいです。
グラフや表の自動生成機能
いくら記録を残しても使いづらかったり、見づらかったりするとそれだけで使う気が失せたりしませんか?
マネーフォワードMEではグラフや表が自動で生成されるので、見やすくなっています。視覚的に見やすくなっていると操作性もさほど気にならないのは嬉しいですよね。
レシート撮影機能
スマートフォンの機能にはなりますが、レシートを撮影するだけで文字を認識してくれて記録をつけることができます。
読み取りの精度は若干鈍いところはありますが、それでも修正することができるので現金でしか買い物ができないところでもレシートさえ貰えれば問題なく記録できるのも大きな特徴になっています。
同棲している人との相性が良いワケ
記録をつける手間が大幅に減る
支出を把握したいと思っても、手入力は面倒でついついサボってしまうという方にとってはクレジットカードさえ紐づけすれば自動的に支出の記録が取れます。
どうしてもクレジットカードが使えない現金オンリーのお店だと手入力で記録せざるを得ないですが、それでも手間が大幅に減ることは間違いありません。
カップルで貯金をしている口座を紐づけすればマネーフォワードですぐに確認ができる
2人で貯金用の口座を用意しているとどれくらい貯金ができたか確認するのが楽しみや、モチベーションアップになったりします。
マネーフォワードに銀行口座を紐づけすればマネーフォワードを目にする機会が増えます。機会が増えると身近なアプリという認識をするので、利用頻度が上がることでより記録をつけることがマメになれるのではないでしょうか。
2枚目のクレジットカードを作成して紐づけすればもっと管理が簡単に
使用用途はマネーフォワードに限らず、同棲カップルにとって使いやすいクレジットカードがいくつかあります。
共同でのクレジットカード利用に興味関心がある方は「【体験&口コミ】同棲カップルにとって使いやすいクレジットカード5選」も参考にしてみてくださいね。
-
-
参考【体験&口コミ】同棲カップルにとって使いやすいクレジットカード4選
同棲をしていると生活費の支出管理が面倒だと感じた経験はありませんか? 家賃や光熱費はもちろんのことですが、日用品や食費に加え外食の管理など生活費がどれくらいかかっているか知ろうと思うと管理ってめちゃく ...
続きを見る
まとめ
同棲をしている人にとって支出管理というのは勉強にはなりますが、手間がかかって面倒というケースが多いです。
原因の多くは記録をつける面倒さであったり、家計簿を使っている場合だと常にチェックできないところにあるのではないでしょうか。
マネーフォワードMEは銀行口座やクレジットカードを紐づけて管理することができるので、カップル専用の銀行口座やクレジットカードを用意できれば記録の手間も省け、支出が簡単に見えるようになります。
現在、期間限定でキャンペーンも実施しているようです。
新年という区切りの良いタイミングで、簡単にできる支出管理をはじめてみませんか?
★★家計簿・資産管理アプリ 「マネーフォワード ME」
・利用者数1200万人突破!
・複数のクレジットカードや銀行口座をまとめて管理!
・毎日の支出を自動で記録!